明るく元気な霊媒師 ASACO

セラピスト名:frangipaniASACO(フランジパニアサコ)
ライセンス:ドリーン・バーチュー博士公認ATP(R)、レイキティーティーチャー

過去の様々な体験から自分の苦しみを生み出しているのは自分自身だと気が付き、
10年にわたるヨガの学びやバリヒンドゥの世界から様々なことを取り入れながら幸せな人生を送るために楽しみながら、そして深く学んでいます。

そして

ハッピーは自分自身で作り出せる、
人生は輝いて楽しいものに変えられるんだ

ということに気付きました。


現在は、私が自分で自分

記事一覧(246)

幸福度と逃げの違い

お久しぶりです。先日からまたブログ記事に書きたいことが出てきたので書こうという気になり、書き出し始めました。できれば、昨日の記事から読んでいただくと、お話がつながると思います^^さて、前号の終わりに書いた、「あるもの」があったから、「幸福度」の高い日々を今送れるようになったというお話ですが、その「あるもの」とは一体なんぞや??ということですね。それは・・・私という人間は、一人の女は、どのようなものがあればどのような状態であればどのような人といられれば幸せなのかということを自分で深く知っていて、自分で具体的な行動や品物に置き換えて理解できているということです。インサイトとかメタアウトカムとか本当に欲しいもの、手に入れたい状況、望んでいる物事を表す言葉が昨今色々なところで書かれていますが、マーケティング用語をどれだけ知っていてもネットビジネスのノウハウやテンプレートをどれだけ集めていてもそれでは本当の意味で幸せになんかならないよっていうことがはっきりしたんですよね。本当は私、どう思っているの??これに尽きるわけです。幸福度の高い日々を送るためには。ただただ、それだけ。たったそれだけ??って思うようなことかもしれませんが、これができていない人がほとんどだと思いますよ。難しい用語ばっかり覚えたり、テクニックを与えてくれる人のそばにいたがったり、グループが大きいリーダーのところに行ったからと言って成功どころか、成幸はもっと、確実ではない。わけなんですから。どうしたくって、あなたはそれをやるの?あなたはそこにいるの?あなたはその人を選んでるの?風の時代になったからといって、それらが明確でなくてもいいということでは全くないのです。土の時代にそのような「欲」「願望」をどんどんと前に出して成功していく人がいた時期とは今は異なった流れができているのは確かです。でも、風の時代に、どうしたいか、決めないで、幸せになれるわけではないのです。時代の流れが変わっても、「普遍的なこと」というのがある。そうしっかりと理解していて、その普遍的な自分の中にあるどうしたいのか?という思いを、今の自分と今の時代に合わせてシフトアップしていくことこれが今、求められていること。凝り固まっていてもできないし、そして、愚痴や人のせいにしている人はもっと何も起こせない。愚痴や人のせいにしている人が、素敵な人たちと一緒にいられる時代はもう終わっちゃって、風の時代って結局、個の時代個性の時代なので、結局自分でやらなきゃ何も変わらない、起こせないっていう絶対条件は変わっていないんですね。楽して、とか、楽しければ大丈夫、とかそういう流されちゃってる感じでは難しいかなあって思うんですよ。そういうことが今の時期、全体的に、誰の中にも、明確になっていってるんです。自己主張をどうするか、自分の感情を誰かにぶつけて、文句言ったり言い訳しているだけの人は、ますますこれからどんどん辛くなる。行動して、行動して、やってみて、チャレンジしてみてそうやってから物事を考えるようにしている人は基本的に自分で責任が取れている、自分で自分を律している人になる。だからそのような人は、本当に自分がどうであれば「幸福度」が高いのか、しっかり見えているので、物事には執着しないし、他者に感情のまま、自分の弱さをぶつけたりしたり人のせいにして言い訳ばかりするようなことはないんですよね。自分が自分で律することができている自律している人になりましょう。そういう人になれると、周りに「信頼」のある「素晴らしい人」がその人の必要な分だけそばに来ていてくれる人に、なっていけますよ^^次号では、年末に向けて、大切な、自分の知り方、見つめ方をお話ししたいと思います。

今考えるべきは「幸福度」

すっかりご無沙汰しています。配信というものを一回ほとんど辞めてみようか・・・そう思至ったのが2020年1月末日。そして約2年の時間が経過しようとしています。ごくたまにInstagramとFacebookへの「魔女のつぶやき」をするくらいで、私の配信はそれからどんどんと減っていきました。このブログを更新することもなくなり、みなさんとの距離や接点がぼやけてしまい気薄だった繋がりが絶たれてしまった感も実際にあります。思えば私が初めて触れたSNSは「mixi」でした。それから色々なものが出てきたものです。TwitterFacebookLINEGoogle+Linkd inLINE@WhatsApp・・・そして昨今ではclubhouseその他にも様々なプラットフォームが用意されあちらこちらで繋がりを求めてみんな右往左往して一体どこに行きたいの???と疑問ばかりが浮かんできました。それもそのはずで、私自身が、一体なんのためにブログやSNSを使うんだろうか??ということに大きな疑問を抱き始めていたからです。というのも、ろくな人間がいないと感じてしまって仕方がなかったから。自分を棚にあげまくって一体何を言っているんだよ、お前何様?もしかしたらそう思われる方がいるその覚悟であえて書いていますが、薄っぺらい+安っぽい=ヤスっぺっらいそんなものがとても増えてしまった気がしました。どんなものもそうなのですが、最初のペンギンになって飛びこんでいく人たちが動いている時期に携わることができなければ、結局、後から何をやってもゴテゴテにまわってしまうような気がします。後からゴテゴテにまわってしまうのは、みんなが誰も彼もが同じことに夢中になる時期になって仕舞えば、埋もれてしまって、あなたも私も、「誰でもいい状態」「個性がはっきり言ってない!!という状態」が起こってしまうからなのでしょう。そんな人々を端に見ながら、私は昨年「スローダウン」を自らに宣言をしました。あんなにたくさんあって、取っ替え引っ替えしていたドレス類も頑張って稼いだ後にようやっと手に入れた憧れのバッグや靴も、昨年ジャンジャン、惜しみなく、廃棄及び買取処分などの対応をしました。なぜって??いらないから。いらない生活の方が、私が求めている本当に伝えたいこと、私が求めている本当に幸福を感じる日々、私が求めている本当に理解し合える人間関係、それらにたどり着いてしまったからです。いらないな、ポイって人手に渡してしまったり、大胆にもゴミ袋にまだ着られる美しい洋服を詰め込んでいた時、はっきりと悟りました。「もう必要ない。これからは少しだけいいものがあればいい」と。少数精鋭x高額xリピートのビジネスを伝えながら自ら実践してきた私ですが、それは、誰よりも何よりもまず自分にマッチしていて、そして自分が望んでいる景色に全部つながっていくべきルートだったのです。洋服も、靴も、カバンも、アクセサリーも、少数精鋭x作りのいいもの(ある程度高額)x繰り返し使用する方が、私にはとても幸福感が高く過ごせる時間が増えていきました。「幸福度」この言葉が何よりも、カニよりも、大事なのだと。そう思うに至ったのです。大好きな海外に出られない2年を過ごし、おそらく後数年は海外に出られない日々が続くと思います。ですが、それ以上に、いたい場所、それ以上に、一緒にいたい人、それ以上に大切にしたいことが、明確になったから起きたことなのかもしれません。今私は、少数精鋭x高額xリピートの方程式に則った、自分らしく、豊かで、そして経済も巡っている日々を送るようになりました。それは、自分の中でずっと変わらずにあったあるもののおかげでもあります。次号では、その「あるもの」について書いてみたいと思います。

覚醒するってなによ!( ´Д`)y━・~~

今日も今日とて列車に揺られております。asacoです。おはようございます。結局人生において移動というものが欠かせない女でございますwところで、皆さんは、昨今どんなことを体験していますでしょうか?私はびっくりするセミナーに出ました。どうびっくりしたかというと、おいおいおいおい!!こんなんで金とんなや!!ですwそういうことを思ったセミナーは、某精神科医の方がやってらっしゃったインチキスピセミナー以来で実に十数年ぶり。ああ、これは完全にメンタル的免疫が落ちてたな〜と爆笑せざるを得ないまあ、自己責任ですからねw 何事もね。そのセミナーの講師の方の悪口が言いたいわけではなくて、このコロナで一流とか有名とかっていう価値が大きく変わったっていうことが言いたいのですね。でもそんなのは、わかる人はずっと前からわかってる。芸能人だから、有名だから、一流と言われているところにいるからだから人生の幸福度が高い日々を遅れるわけではない!!ということがいよいよ目の前に、明るみに、出ちゃってねえwっていうことだと思うのです。コロナというものをどう捉えるかっていうこともここで大事なポイントになってきます。コロナが人為的ミスなのか、世界を牛耳る人の仕業なのか、はたまた・・・・そんなことははっきり言ってどうでもいい!!💢のです。そういう世界の不都合な真実に気がつくことが大事なのではなくてあなたがあなたの人生を作れる唯一の人だと強く想うそのことの方がずっと価値が高くて強いことなんです。私がスピリチュアルの学びを真剣にしていた2005年ごろのブームでも覚醒、アセンション、輪廻解脱、カルマの解消・・・・いろんなことが実しやかに囁かれていましたけれど。私が幸せな毎日をこうして送っているのは、覚醒したからでも、アセンションしたからでも、輪廻解脱したからでもありません。ただ。自分の声を聞き自分を想いそしてその自分を思っていてくれる人を大事にしたただそれだけです。もちろん幸福度の高い生活の中でも、嫌なことというのは怒るわけです。通過してみて時間が経って総評的に「幸福度が高い」状態が保たれているそれが幸せな人生だと考えているのです。嫌なことがないネガティブなことがない自分には気概がなければそれでいいそんな考え方をしているからこそ世界に大きな異変が起きてしまう。今の平和な?ある意味寝ぼけたくらいの日本人にはわかりにくいとは思いますが、人類の歴史においてやったやられたやり返そうの戦いがずっとつずいていてそういう中に巻き込まれざるを得ない場所に生まれていないだけそれを知った上で、あなたの人生をどう創造するのかそこにかかっている。覚醒したかどうかなんてどうでもよくて解脱したかとか悟ったとかそんなこともどうでもよくて自分の持てる限りの生命力と才能を駆使して生き抜いているのか?っていう部分がしっかり考えられる。そのほうが豊かさを生むし、そのほうが豊かさを伝えられるし、そのほうが自分の人生や存在そのものに価値を見出す道は早いのですよ^^さて、それでもあなたは覚醒とかアセンションとか行っちゃいますか?それとも、自分の人生を面白くするために尽力しますか?社会貢献、世界貢献、口先だけじゃなくって、今すぐやれることをやるほうが先。そしてそのやれることをやった先に見えるのが自分の人生。つまり「生き様」だと思うんですよね。次号では、なぜ自分の人生をクリエイトすることができない人が多いのかなぜフォロアーという大衆になってしまうのかということについてお話ししてみたいなって思います。

What is 具体的??

英文法が合ってるかどうかとかツッコミなしでお願いします😂おはようございます。Asacoです。今日は、クライアントさんや周りの起業志望の方そして事業の方向転換を図っている経営者にも訪れやすいこと「具体的にしているようでなってない」について書いてみようと思います。具体的っていうことがわからないっていう人結構多いです。でもこの具体的っていこうとがわかっていないと、何にも、何一つとして進まないのです。進んでいかないということは、結果も出ないわけでしてね😂だからこそ、この具体的にするということは、何をもってしても重要なことだと私は思っているのです。例えばね、私が大手旅行代理店のカウンターにいたときの話です。女子大生が2人。やってきました。「この夏休みにどっか行きたいんです」って言って。行いうお客様は空いていて暇な時間帯ならばいいのですが、学生旅行の真っ只中、春休みの時期卒業旅行を楽しもうとしている方がひっきりなしそんな時期には大変「困ったちゃん」なお客様です。なぜか?具体性がないからなのです。なぜなら、彼女たちは、「どこでもいい」というのが嘘だということに気がついていないからです。キラキラしていて卒業を華々しく飾り、そして最高の思い出に、女子同士の思い出も、できたら素敵な出会いも、あれもこれも欲しいと思っている。でも、それが一体何なのかを決めていないので、行先不明やりたいこと不明なのであります。このようなお客様は男性にはあまり見られません。男性で旅行に興味のないお客様、どこに行けばいいか決められないお客様は、はなっから旅行そのものにはいかないからです。男性の方が、海外経験がおおかた少なく、行って卒業旅行と新婚旅行、そういう方が多いのは正直に言って否めません。一方女性、特に女子たちは、どっかへ行く!というのは決めるのですが、具体的にどこで、何をするかということを決められないのです。決められないので、どんどん良い席、良いツアー、良い条件は流れていきます。結果的に、どこでもいいと言っていたが故にここも満席あっちも満席、それもキャンセル待ちみたいな状況に自ら追い込まれていってしまう。これって、今の時代にビジネスをやろうとしている方や女性起業志望者の人、そして行く先に迷ってしまった経営者にもおんなじことが言えるようなのです。じゃあ、どうしたらいいのか?一つ目には、「方向性を決める」ことです。ビーチリゾートがいい、シティ滞在がいい、ヨーロッパ?それともアメリカ?東南アジア?オーストラリア?まず方向性を決めることです。二つ目には、「主目的を決める」ことです。一回の旅であれもこれもと言っても収集がつきません。つまり、主目的を決めるということは、やりたいことの優先順位を段取ることになるのです。そして三つ目に、「主目的を果たせる場所を定める」のです。やりたいことができる場所は限られてきます。同じビーチリゾートでもダイビングがしたいのであれば、それに向いたリゾート、向かないリゾートがあるからです。初心者、上級者、玄人レベルなどその人の技能状況によっても違ってきますよね。具体的にするということは、①方個性②主目的(優先順位)③主目的の果たせる場所を順に定めることです。この三つのステップを通過していくと、必ずと言っていいほど「地名」「会社名」「職種」「職業名」「地位の名称」「日時」「出発地」「到着地」「相手の氏名」「アクティビティの名称」などのいわゆる固有名詞が会話やリストに入ってくるようになるのです。固有名詞名称が入ってくること。これが具体化の一つの形だと思うと、いろいろなことが考えやすくなると思いますよ。今日は、そのヒントにしてもらえたらと思います。あなたの使っている言葉、話していること、伝えている内容、それは、具体的ですか?具体的でないと、相手の人は意味がわからないかもしれませんね??🤗