がんこちゃん脱出のために
こんにちは。
Asacoです。
日本はこんにちはでいいのかな?
わたしは今サンフランシスコ国際空港におります。
(乗り継いでEUに入るので国内線ですけどw)
※ps爪が見苦しくってごめんね。手荒れとデトックスのなみで爪がガタガタになっちゃった^^;
こちらにきてからたくさんの教材音声を取っています。
ほんとうにいろいろなかたちで仕事ができるということを
是非みなさんに知ってもらいたいなと思っているからね♪( ´▽`)
アメリカ本土はわたしに取って久々。
しかも西海岸となれば相当ぶりw
着いてすぐの夜に、へんてこりんな男の人に囲まれて
洗礼をうけるw
※通りすがった元海兵隊のジェントルマンに助けてもらう
こんなのって、久々すぎて、ああ平和ボケし取ったわ〜
やっちまったぜ〜っていう状態でした。
Σ(・□・;)
バイクにまたがって国立公園までいったり、
急坂の街をこれでもかと縦横無尽に歩き回ったり
普段やらないことをチャレンジできてしまうのが
いい意味でも悪い意味でも
外国で肌身で学ぶ
体験が全て
百聞は一見にしかず
っていうことだと思うんです。
ほめ育の原さんとこちらで合流して
トークショー番組TEDのイベントに参加してみたり、
あの原山さんのおばさまのレストランを予約して、
お話を伺ってみたり。
本当に
日本にいては聞けない話
日本にいてはできないこと
日本だけでは考えられないような文化や土地の自然に
触れています。
原さんにお願いして、
今度新しく始まる企画のための音声もとってきましたので
新しい企画に参加される方は楽しみにしていてね^^
って詳しいことはまたどこかで案内が走りまくりますw
どこかでw
※Facebookとかメルマガとかオンラインサロンとかw
いきてきた中で一番お金をかけたのはなんですか?
という質問をされたら、
間違いなく旅費と書籍代がどっこいどっこいです。
そして莫大な金額をかけて学んできました。
その体験、経験値、豊かな多文化的な思想を知ること
そこから、
今のasacoという人間は成長をし、何かを見つけ
チャレンジしてまた成長する。
そんな人生をおくってきました。
前号まではがんこちゃんについてかいていました。
がんこちゃんはこういう流れが嫌いです。
自分一人では絶対できないし
自分には向いていないと思っているケースが多々
だと思います。
だけど、
時間がかかってもいいから
そのがんこちゃんからは卒業するべきです。
なぜなら、
こんなに楽しい体験たちをみのがしているなんて
人生の半分以上をドブ捨てしているのとかわりないよ?
ってわたしには思えてならないからです。
がんこちゃんがこういう流れを嫌う理由は
変化が怖いから
です。
ほめられたいし
頑張っているし
自分なりに懸命に生きている
そんながんこちゃんだからこそ、
実はどこか頭の片隅で
やらなくてはならないこともわかっているし
考えるべきことも知っているし
誰に何を教わればいいのかもわかっている
はずなんですね。
でも
失敗するのが怖いからやりたくない
という気持ちの方が先立ってしまう。
失敗したくない
とか
嫌われたくない
というのはとても似ています。
自分が「失う」のが怖い
のです。
でも、
本当に何を失うのかな??
ものもお金も
壊れても失っても
また作ればいいし買えればいい
ですよね??
今持っているものが全て
Best everなっちゃう。
がんこちゃんのその考え方が長く続く限り
新しいものを受け入れたり
人の思いやりや想いを受け取ったり
ましてやお金を受け取ったりというのは
とっても難しくなってしまうのです。
これまでに書いてきたように、
がんこちゃんは
がんこちゃんなので
人のもっているがんこちゃんな部分だけをみていたり
がんこちゃん比べを勝手にしていたり
がんこちゃんがまさにがんこちゃんから抜けられないように
自ら仕向けていたりするわけです。
その今手にしているもの
クロゼットにあるもの
自宅、車、なんでもですが、
自分が稼ぎ切ったときにも持っていたいものですか?
これってとっても
的を射ていてがんこちゃんに是非考えてもらいたいことだな
っておもったので書かせていただきました。
あなたがこだわっている物事
怖いとおもっていること
嫌われたら嫌だとおもっている人
って、
本当にそうですか?
毎月数百万円稼げている
あなたの年収が0が一桁増えて
数千万円手に入れられている状態でも
その人と付き合っていますか?
そのものをずっと大事につかっていますか?
わたしは、
この質問を聞いてから、
本当に残しておきたいものだけを残して
スッキリと母の形見のものも含めて処分をしました。
がんこちゃん
あなたは
頑張り屋さんです。
でもその頑張り方がずれています。
方向がちょっと・・・いや・・・とっても
あさってな感じです。
それは
できる限り・・・・の範囲でやってるから。
冒険をいつまでも怖がっているからなんです。
怖いなら怖くないよっていう人と冒険してみればいい。
いきなり一人で冒険に出なくってもいいんです。
がんこちゃんは
自分の理想と現実の自分の間に
相当ぶっとい大河がながれてしまっています。
自分の現実を認めて
怖いなら怖いだっていいじゃないですか。
怖いけどやってみよう。
そう思えるようになること。
それががんこちゃんの冒険の始まりです。
わたしも今回大金をはたいて
時間を長期取って
本当にそれに価値と意味が見出せるのか
なにかがお金に変わるのかどうか
本当に怖かったけど
チャレンジしてみた。
チャレンジしてみたいと思う相手との合流だったので
断る手はないとおもった。
そして、
ほめ育の原さんの一声で
「あさこっち(そうよばれてます)も世界一周しちゃえばいいのに」
で、冒険に出ることにしました。
そして
即断即実行のために想いを巡らせました。
なにが怖い(問題点と感じていること)なんだろう?
その怖さ(問題と感じていること)はどうしたらとれるんだろう?
っていうことを考えて即座に実行に移しました。
旅程が決まるまで数ヶ月。
あーでもないこーでもないと議論して
行きたいところがそれぞれの事情でかわっていったりして。
ジョイントできる場所がどんどん減ったり増えたり変わったりして。
それでも、
一人でチャレンジすることをきめた。
そんな、もっかのわたしの怖いこと(問題だと思うこと)は
ダレス空港で37分しか乗り継ぎ時間がないけど・・・・w
まじ大丈夫??w
っていうこと。
久々のアメリカ大空港での乗り換えに
ちょっと戸惑ってしまう。
asacoでした。
沢山たくさん
音声教材撮って帰ります
オンラインサロンのかたにはまた新しい音声がいきますから
楽しみにしていてくださいね♪( ´▽`)
0コメント